家電忍者
【蘇寧電器】ラオックス【日本観光免税】
==== ラオックス 黎明期====
1990年 秋葉原にザ・コンピュータ館(通称ザ・コン)を開店
1992年 株式会社ダイオーシヨッピングプラザを買収し、子会社化
1993年 神田無線電機株式会社を買収し、子会社化
1993年 ラオックスヒナタ株式会社を買収し、子会社化
1995年 株式会社宝船と業務提携
1997年 東北ラオックス株式会社設立
1998年 株式会社ナカウラを買収
1999年 東京証券取引所市場第2部上場
2000年 株式会社庄子デンキを買収し、子会社化
2000年 株式会社真電との合弁で、ラオックス真電株式会社を設立
2001年 売上高が2,000億円企業へ
==== ラオックス 氷河期====
2004年 投資ファンド(MKSパートナーズ)傘下となる
2006年 本社を東京都港区芝浦に移転
2006年 ラオックストゥモロー株式会社を清算
2007年 株式会社真電との業務提携を解消
2007年 秋葉原のザ・コンピュータ館を閉店
2007年 投資ファンド(マイルストーンターンアラウンドマネジメント)の傘下となる
2008年 減資(200億1185万3424円から60億円に)
2008年 本社を東京都千代田区神田須田町に移転し、秋葉原地区に戻す
2009年 15店舗のノジマへの譲渡が中止、町営・郊外店全店閉店 社員の大半をリストラ
2009年 創業者 谷口正治が死去 これをもって 家電量販店に幕引き
==== ラオックス 揺籃期====
2009年 第三者割当による新株発行・新株予約権の発行
中国・蘇寧電器に新株約6666万株(1株12円で8億円)・新株予約権1066万個、
韓国・日本観光免税株式会社に新株約5833万株(1株12円で7億円)・新株予約権934万個を割り当てる
蘇寧電器から派遣される2名および日本観光免税から派遣される1名の取締役選任を決議
↓無かったら↓
トップに戻る
家電忍者